文教大学

文教大学第6回「歴史を彩る名ドラマー達」~ジャズ編~についてのレポートを読む 4 junio 2022

今回から4回にわたって各回3名、名ドラマーの紹介。レポートには動画を観ての感想が綴られているべきでしょう。結構みんなよく見ているなと感じました(*^_^*)ところで明日は待ちに待ったピアノ発表会!参加者の皆様、頑張っていきましょう!13:45オー…

文教大学第5回「ドラムセットの歴史」~その成立の過程~についてのレポートを読む 29 mayo 2022

マテリアルとしてのドラムについて解説する回からかわって今回はその歴史について。講義もいよいよ佳境に入って参りました(*^_^*)20220528空耳ハイアット・・・ハイハットカングル・・・カウベルものすごく統一 されていてまず見た目が創刊でした・・・もの…

文教大学第3回のレポートを読む 13 mayo 2022

GW期間の締切であったせいかかなり悪い回収率の今回(^^;)一気に読み終えました。 恒例の「空耳」シリーズ、第2回もスルーしてしまいましたのでまとめて掲載させて頂きます。 第2回分空耳フイリンパート、フィーリングパート・・・フィル・イン パートティ…

文教大学第3回「ドラムセットを構成する各楽器について」~前編・シェル、シンバル、ハードウエアについて~のレポートを回収する 7 mayo 2022

すみません、本日中はどうしても読む気になれなくて回収だけで終わってしまいました。とはいえ学生数名からメールで個人的に質問その他頂き、そちらに対してはご返信差し上げました。 頂くレポートには力作が多いのですが、どうせならしっかりと聞いた内容を…

文教大学第2回目のレポートを読む 1 mayo 2022

この時間までに半分くらい(50名分くらい)読み終わりました。1回目はガイダンスみたいな感じでしたが今回から本題に入ったのでそれに対するレポートの方も読み応えのあるものが目に付きました。みんな頑張っている感じです。有り難い事です。 そんな中、…

文教大学第1回のレポートを読む 28 abril 2022

さてようやく履修登録者数も決まりレポートを読ませて頂く事に。なかにはとても熱心な学生をちらほら見かけ、さらにやりがいを感じるという。ま人間対人間ですからレスポンスのキャッチボールは自然と起こりますし、またそこが面白いところかと。今期は10…

文教大学第2回の配信と、初のレポート回収 24 abril 2022

タイトル通り第2回の配信と、お初になるレポート回収、それに小テストの締切。レポートは今日のうちに拝見させて頂こうかと張り切っておりましたが、別の作業が伸びて本日は諦める事に(>_<)その代わりといってはなんですが、履修者名簿は作成し終えました。…

文教大学第1回「ドラムセットとは」~楽器の構造、歴史、繰り出されるリズムの構造について~ 16 abril 2022

いよいよ開講しました文教大学のオンライン講義。まだ締切ではないのでこの後何人増えるか減るかはわかりませんが、今のところ受講生100名。今回はほぼほぼガイダンスであまり内容はありません。だいぶ前から備えておりましたので授業が始まった瞬間はう…

文教大のオンライン講義用音声資料の作成を進める 15 abril 2022

午後から6時間くらいかけてオンライン講義用の音声資料の吹き込みを進めました。締切ぎりぎりでは怖いし、だからといって先へと進め過ぎると受講した学生のレスポンスを拾いきれませんし、按配が難しいところ。ほどほどにしておきました。 今年もほぼ旅が多…

オンライン講義の構築が可能になりました 25 marzo 2022

ようやく講義の組み立てについてのお知らせを頂き、色々と入力しました。システムへのコンテンツアップ、共有フォルダへのPDF資料等のアップ、初回授業の受け方についてや講義の配信スケジュールについての注意点など、まとめてサイトに構築。今期、時間割に…

文教大学オンライン講義の仕込みを始める 18 marzo 2022

まだ大学のシステムにもアップ出来る段階ではありませんが、何しろ加速度を付けて忙しくなるので本日、講義の一回目を吹き込みました。まだ桜も咲いていないのに時候のあいさつをするのがなんとも(^^;)とはいえドラマーズライブを間近に控え、来週はそこにか…

来年の文教大は東京あだちも湘南もオンライン 31 dic. 2021

来年にはそろそろキャンパスでリアル講義だろうと思っていましたが、予想受講生数等の基準に照らすと来年もオンラインが妥当であるとの事。 今年はキャンパスが割れた初年度で受講生が減るだろうとの予測があり、ぎりぎりリアルを選ぶ事も出来たのですが、し…

文教大学採点&成績評価を終える 9 agosto 2021

いざ採点集計してみるとやはり今期は本当に出来が良かったなと思いました。成績の平均が中の上、あるいは上の下くらいになっています。有り難い事です。 ようやくにして大学関係、今期ほぼ全ての仕事を終える事が出来ました。旅からの帰宅後はここまで一日も…

文教大学第15回(最終回)のレポートを読む 8 agosto 2021

春学期のレポート読みをやっと終える事が出来ました。最終回とあって講義への感想がたくさん寄せられて嬉しい限りです。皆様、ご受講ありがとうございました\(^o^)/あとは評価を残すのみです。 そういえば今日もゾロ目誕生日祭りです♪おめでとうございます…

文教大学第14回のレポートを読む 7 agosto 2021

今回と次回では実際に8ビート、16ビート、Swing、Bossa Nova、Samba、ラテン系2種を叩いてもらいます。 実技に対して熱心に取り組んで頂いている様で嬉しい限りです\(^o^)/ノリとか強弱、実際にアップダウンのアーティキュレーションをかけるとリズムが俄…

文教大学第13回のレポートを読む 5 agosto 2021

今回はシンコペーション、ポリリズム、音楽における安定と不安定の循環についての講義でした。ピアノ演奏とドラム演奏の両方でそれぞれハーモニーがある場合の安定不安定の循環(要するにドミナントモーション)、音程を伴わないリズムにおいてはどの様に安…

文教大学春期の講義は終了 4 agosto 2021

旅している間に文教大学の講義は全15回全て終わりました。オンデマンド配信、あらかじめの収録は大変ですが、時間の使い方が自由になるのは良いですね。とはいえ音楽の授業をいつまでもこの形に頼るわけにはいかないので、来期からはまた普通に大講義室で…

文教大学講義第12回のレポートを読む 15 julio 2021

第12回はいよいよ実際に楽器を演奏しながらの講義。「ドラム演奏とは」~黒いリズムを白い技術で~オフビート感覚(黒いリズム)やルーディメンツ(白い技術)について。他にも色々。ここから先の講義は身体を使わずして聴いただけだとすれば理解は深まら…

来年の話 12 julio 2021

まだまだ先の話ですが来年度より文教大学の講義は湘南キャンパスと東京あだちキャンパスの掛け持ちとなりそうです。様々な学生と出会えるのは良しとしてしかし・・・ 実際のところ来年12月までは仕事がない事を幸いとしてまのんの教育のため極力あちらこち…

文教大学講義第11回のレポートを読む 9 julio 2021

今回は「ドラムセットの記譜」の後編でした。7月に入り、今月末で3期に渡って続いてきたドラムセットについての講義も終わりかなと思うとかなり寂しいです。出版社や書き手によって違いが見られるドラムセットの記譜、読み解くには一般的な楽典的知識の他…

文教大学講義第10回のレポートを読む 30 junio 2021

今回は「ドラムセットの記譜」の前編でした。実に曖昧で、また曖昧にならざるを得ないドラムセットの記譜について講義させて頂きました。それをどの様に読み解くのか、どの様に音楽的な経験を投影して補正していくのか。 レポートですが別に音楽に限った事で…

文教大学講義第9回のレポートを読む 27 junio 2021

第9回は「歴史を彩る名ドラマー達」~エスニック編~でした。エスニック編とは申しましてもご紹介させて頂いたのはすべてキューバ人ドラマー。動画からラテンジャズの良さを感じてくれる学生が多くて、ある意味驚き。この調子で広がると良いですねーラテン…

文教大学講義第8回のレポートを読む 18 junio 2021

水曜日に第8回の配信を終え、そのまま第7回のレポートを翌日のお昼までかかって読破。。第8回は「歴史を彩る名ドラマー達」~フュージョン編~でした。動画を見ての感想も多かった。私に対しての気遣いもありがとうございます。頂いたレポートは丹念に読…

文教大学講義第7回のレポートを読む 14 junio 2021

やっと追いつきました。第7回。第7回は「歴史を彩る名ドラマー達」~ロック編~という事で、前回よりも動画を見ての感想が格段に多かったです。心に留まる言葉も多かったです。それでは今回も早速いってみましょう。 ☆今回の空耳シリーズ 32歳で亡命・・・…

文教大学講義第6回のレポートを読む 10 junio 2021

配信は今週で第8回目ですが、なんとか第6回のレポートを読み終えました。第6回は「歴史を彩る名ドラマー達」~ジャズ編~。ここではなんといってもレジェンド達の動画を鑑賞する事がメインとなります。講義を聞いて各アーティストについてのエピソードや…

文教大学第5回「ドラムセットの歴史」~その成立の過程~のレポートを読む 7 junio 2021

忙しい中、着々と読み進めております。読み終えるにはやはり午後一杯はかかってしまいます。今回は「歴史」という事で結構詳しい資料を作ってしまいました。ですので、採点はやや辛め・・・単に資料通りのまとめでは及第点、さらに上となると確実に講義をよ…

第4回「ドラムセットを構成する各楽器について」~後編・ドラムヘッド、スティックについて~ 27 mayo 2021

旅に出掛けたりして若干レポート読みが滞り気味(^^;)本日までになんとか第4回分を読み終えました。 こうして回を重ねても大抵の学生は疲れを見せる事もなくしっかりとしたレポートを届けてくれます。有り難い事です。ちょっと今日はここまでにして(これ1…

文教大学第4回「ドラムセットを構成する各楽器について」~後編・ドラムヘッド、スティック、ハードウエアについて~ 14 mayo 2021

先週GW休講であったため、今回は配信のみ。リアル講義出来なくなってからもう1年半くらい経ちます。写真の様なリアルに早く戻りたいものです。もちろんオンラインにはオンラインの良さもあるけれど、しかし学びって人と人が触れ合ってなんぼでしょ、という…

文教大学第3回「ドラムセットを構成する各楽器について」のレポートを読む 8 mayo 2021

いやいやいや・・・連休中にも関わらず頑張っている学生が多いです。有り難い事です。今週はGWにつき配信はお休みです。 一応、色々着々と仕事は進めております(^^;) それでは今回の空耳、誤字、勘違い等を。 20210508空耳ライトシンバル・・・ライドシンバ…

文教大学第3回「ドラムセットを構成する各楽器について」~前編・シェル、シンバル、ハードウエアについて~(ドラムセット~楽器の構造について~) 28 abril 2021

なんとか第3回の配信も無事に終わり、第2回「基本的なセット、各部名称とその役割について」(ドラムセット~楽器の構造について~)についてのレポートを拝読させて頂きました。いや、やはり涙が出るくらい素晴らしいレポートばかりです。ありがとうござ…