文教大学

文教大学第1回のレポートを読む 30 mayo 2023

4月末から悶々と・・・いやはじめのうちはすぐに終わるだろうと気安く考えていたものが思いの外、いやどん底のヘビーだった事がわかり・・・しかし今週になってようやくそれにも解決の兆しが見え始めてきました。一か月超のなんと長い事。まだまだ解決には…

文教大学の講義が始まる 12 abril 2023

今年もいよいよやって参りましたドラムについての講義。今期は今のところ履修登録者数が125名。どんな出会いが待っているのか楽しみです。 新キャンパスが出来て受講生が分かれてからは履修生の数もせいぜい150数名までとなりました。220名とかの時代はレポ…

文教大学秋期講義終了! 26 enero 2023

講義は一週間前に全て終わり、今週成績付けも終えてこれで本当にすべて終了しました\(^o^)/今期は4年生の受講者もいなかったため追試もないので。4年生ゼロは初めてかも。 全て終了という事で、受講しての感想をたくさん頂きました。いや別に、書く様指…

文教大学第14回「ドラムセットが繰り出す様々なリズム」~前編~についてのレポートを読む 19 enero 2023

配信の方は既に講義終了となりました。通常運転でレポート読み。来週最後のレポートを読んで成績付けを終えるとこちらは春休みに入ります♪ ☆本日の空耳: このテンポはライブの時に聞いたことがありました。・・・このリズムはライブの時に聞いたことがあり…

文教大学第13回「ポリリズム」についてのレポートを読む 3 enero 2023

結局新年会は昨晩まで続き、大晦日からの勢いで年明け1発、元日昼夜2発、2日も昼夜2発の足掛けでは二日間に5つの飲み会をこなすという自己最高記録を達成(笑) そして3が日のうちに仕事始めとなりました。前回より実技に入り始め、結構面白がっている…

文教大学第12回 「ドラム演奏とは」~黒いリズムを白い技術で~ のレポートを読む 28 dic. 2022

今回からいよいよ実技を伴う内容の講義となります。例年必死こいてルーディメンツに挑戦してくる学生がちらほらいるのですが、今年はそういう感じがなかったかな。この手の内容となってきたら是非、自分の身体を使ってチャレンジしていきたいところです。次…

文教大学第11回のレポートを読む&第12回の配信を終える 14 dic. 2022

文教大の講義、なんとか滞りなく進んでいます。本日は「ドラムセットの記譜」の後編です。これはちょっとアートから数学的な分野への境界を跨ぐ部分でしょうか(笑)ちょっと今までと違うぞ、みたいな。 配信の方はいよいよ実際のプレイについての講義が始ま…

文教大学第10回のレポートを読む&第11回の配信を終える 8 dic. 2022

ドラムについての講義もだいぶ進み、今回は「ドラムセットの記譜」について。寄せ集めの楽器だし、その歴史もまだまだ浅いしという事でドラムセットの記譜には曖昧なところ、想像力を働かせて読まなければならないところがたくさんあります。 ここを乗り越え…

文教大学第6回~9回のレポートを読む&第10回の配信を終える 2 dic. 2022

そういうわけで先月完璧に怠けてしまったツケが今ここに(>_<)歴史的名ドラマーの演奏を動画鑑賞するのがメインのパート全4回。ジャズ、ロック、フュージョン、キューバンから各3人ずつ。なんと大量第6回~9回分のレポートを一気にまとめて足かけ二日で読…

文教大学まずは第6回~第9回の小テストを採点 29 nov. 2022

すみません、11月は旅を楽しむ事に集中し過ぎて、また泊まった宿のネットが遅かった事もあり今回はリモートワークならず仕事をため込んでしまいました(>_<)そんな中、まずはひとまず小テストの採点を実施。章が変わって歴代様々なドラマーを見てもらっての…

文教大学オンライン講義の吹き込み4回分を終える 28 oct. 2022

いやいや先週から今週にかけてなんとか4週分の吹き込みを終えました。あと少しですがしかしまだまだ娘の教育旅が続きますので自宅にいる時間にはフル稼働で働いております。 この一年では今のところ旅日数が146日・・・リモートワークなどもさせて頂きつつ…

文教大学第5回のレポートを読む&第6回の配信を終える 27 oct. 2022

ようやく正常なペースに追い付きました。今回読ませて頂いたレポートはドラムセットの歴史についてのもの、そして今日の配信からしばらくはいよいよ各ジャンルの名ドラマー達、その演奏の動画視聴が中心となります。 今回の空耳:カーベル・・・カウベルドッ…

文教大学第4回のレポートを読む 22 oct. 2022

いやー「これでもかっ!」って言われてるかの様な濃い内容のレポートたち。出色の出来映えを見せるレポートがたくさん送られてきて嬉しい限りです。ちょっとこれは例年よりさらにレベル高いな、と。 そんな中、講義を聴く時の叩き台となるPDF資料に載ってい…

文教大学第3回のレポートを読む 21 oct. 2022

なかなか一気にというわけにもいかず、毎日一回分ずつ読み進めています。 今回の空耳:ジェルジャン・・・ジルジャン ラディックのスーパーフィニック・・・ラディックのスーパーフォニック カーボ・・・カーボン セーリアン・・・セイビアン パリステ・・・…

文教大学第2回のレポートを読む 20 oct. 2022

今回から本編となります。またこの秋より東京あだちキャンパスの方でも講義をさせて頂く事となり、リアル講義が始まる日を楽しみにしています。事前の打ち合わせではリアル講義となりそうだったのですが、コロナに勝てず。。。 そして国際学部、及び経営学部…

文教大学第1回のレポートを読む 19 oct. 2022

9月末からのおへんろで忙しく、その間のリモートワークは極小に留まり(笑)大学関係に留まらず、様々な仕事が溜まりまくってます(>_<) 本日、第5回の配信が終了しましたが、レポートを読ませて頂くのはなんとまだ第1回分(>_<)配信分の収録もまだ未完のぎ…

文教大学秋期始まる 21 sept. 2022

今期もオンライン。初日はやはり緊張感があります。何かバグがあったりアクシデントがないかと遠隔監視するわけですが、なんとか無事平穏に第1回の講義を済ませる事が出来ました。・・・となればメデタシでありましたが、そうはならず(^^;) 講義内容に直近…

第15回「ドラムセットが繰り出す様々なリズム」~後編~についてのレポートを読む 12 agosto 2022

いやーついに文教大学春期の講義がすべて終わってしまいました。ノートの最後の方に非常に多く受講してみての感想が綴られていてとても嬉しいです。しっかりと伝わったな、という感じで(*^_^*)全15回の受講、ありがとうございました。 ☆今回の空耳2段府、…

文教大学第15回「ドラムセットが繰り出す様々なリズム」~後編~についてのレポート締め切り 6 agosto 2022

リモートワークは石垣→石垣→石垣→草津→飛騨高山ときて、今回は松本よりのリモートワーク。これで春期はすべての講義内容が終了!今日は小テストの採点が精いっぱい。週が明けたらレポートを読み、そして成績登録まで一気にやってしまいたいと思ってます。 写…

文教大学第14回「ドラムセットが繰り出す様々なリズム」~前編~についてのレポートを読む 4 agosto 2022

石垣→石垣→石垣→草津ときて、今回は飛騨高山よりのリモートワーク。まあこの様な事は二度とないだろうとも思いつつ(笑)旅と旅の合間にはびっしりと、早朝より深夜まで、場合によっては日をまたぎ殆ど起きている間中仕事をしている昨今でございます。あと少し…

第13回「ポリリズム」についてのレポートを読む 24 julio 2022

実技含みの2回目は「ポリリズム」について。リズムというのは操っていると実に楽しく面白いものですね(*^_^*)動画視聴で一気に増えた受講後の感想が一度「記譜について」で大きくしぼみ、しかしまた前回よりの実技を含む講義で大きく膨らみました\(^o^)/ …

第12回「ドラム演奏とは」~黒いリズムを白い技術で~についてのレポートを読む 17 julio 2022

今回よりラストまで演奏実技で突っ走ります。今回はくっきりと伝わってくるレポートが多かったです(^^)エアーで良いので実際に実技として取り組んで頂ければ尚、嬉しいです。また、これを機会に音楽のリハーサルスタジオを借りて実際のドラムに触れてみるの…

第11回「ドラムセットの記譜」~後編~についてのレポートを読む 9 julio 2022

石垣島でのリモートワークも三週目。まのんを遊ばせながらもなんとかやり終えました♪モノが記譜という事で的確なレポートは書けても、面白いレポートを作成するのはなかなかに難しいかなという感じ。とはいえ堅苦しいのはここまでで、次回からは実技が絡んで…

第10回「ドラムセットの記譜」~前編~についてのレポートを読む 4 julio 2022

先週に引き続き石垣島にてリモートワーク。内容は今回からがらりと変わり楽譜の読み書きについて。楽譜についての話は難しいです。様々な角度からドラムセットや打楽器パートの楽譜の読み方について考えていった今回。さらには実務的な音価について。前回ま…

文教大学第9回「歴史を彩る名ドラマー達」~エスニック編~についてのレポートを読む 28 junio 2022

石垣島に仕事持ち込みのリモートワークとなる今回。エスニック編とは言いつつも全てラテンキューバンドラマーの紹介。みんなよく観察しているなあという印象。ドラムやドラムが携わる音楽についての理解も深まっている様で嬉しいです。ラテンキューバン音楽…

文教大学第8回「歴史を彩る名ドラマー達」~フュージョン編~についてのレポートを読む 19 junio 2022

半期全15回講義中日のレポートを読ませて頂きました。文教大の学生って、こうしてみると生半可なレポートを送って来る例はごくわずかですし、基本的に優秀且つ真面目な学生が多いと感じています。好き勝手に音楽の講義などやらせてもらえて本当に幸せです…

文教大学第7回「歴史を彩る名ドラマー達」~ロック編~についてのレポートを読む 15 junio 2022

先週土曜日回収分をなんとか本日、すべて読み終えました。ロック編だからかどうなのか、レポートを読んでいると講義の回を重ねるに連れ、段々と食い付いてきている感じがわかります。20220615空耳リッチーブランドモア・・・リッチーブラックモアローリング…

文教大学第6回「歴史を彩る名ドラマー達」~ジャズ編~についてのレポートを読む 4 junio 2022

今回から4回にわたって各回3名、名ドラマーの紹介。レポートには動画を観ての感想が綴られているべきでしょう。結構みんなよく見ているなと感じました(*^_^*)ところで明日は待ちに待ったピアノ発表会!参加者の皆様、頑張っていきましょう!13:45オー…

文教大学第5回「ドラムセットの歴史」~その成立の過程~についてのレポートを読む 29 mayo 2022

マテリアルとしてのドラムについて解説する回からかわって今回はその歴史について。講義もいよいよ佳境に入って参りました(*^_^*)20220528空耳ハイアット・・・ハイハットカングル・・・カウベルものすごく統一 されていてまず見た目が創刊でした・・・もの…

文教大学第3回のレポートを読む 13 mayo 2022

GW期間の締切であったせいかかなり悪い回収率の今回(^^;)一気に読み終えました。 恒例の「空耳」シリーズ、第2回もスルーしてしまいましたのでまとめて掲載させて頂きます。 第2回分空耳フイリンパート、フィーリングパート・・・フィル・イン パートティ…