文教大学

第15回「ドラムセットが繰り出す様々なリズム」~後編~についてのレポートを読む 24 enero 2024

これにて秋学期終了となりますので通常以上に受講しての感想などをたくさん頂きました。中には「毎週楽しみにしていた授業だったので、終わってしまうのが寂しい」などとあり、大学教師冥利に尽きます。これから歩み続ける人生の中で、きっとドラムセットに…

文教大学第14回「ドラムセットが繰り出す様々なリズム」~前編~についてのレポートを読む 22 enero 2024

結構みんな頑張って実践している感じが嬉しいです。 せっかくのご縁ですからBossa Novaは無理だとしても、いわゆるエイトビートくらいは形になる様にしていきましょう(笑) 配信の方はすでに講義終了となり、明日が最終回分レポート提出の締切です。ラスト…

文教大学第13回「ポリリズム」についてのレポートを読む 18 enero 2024

前回のレポート読みから約一か月ほど開いてしまいました。旅先で残りの一回分を読ませて頂こうかと思っておりましたがダメでした(>_<)今週中に第14回分も読ませて頂きなんとか帳尻を合わせていきたいと思います。 今回も実践主体の回ではありましたが、や…

文教大学第12回「ドラム演奏とは」~黒いリズムを白い技術で~についてのレポートを読む 20 dic. 2023

今回よりいよいよドラム実技に入ります。一所懸命なレポートが多く嬉しいです。ここからラストまでは実践する事が大切となってきます。楽譜を見て音を聴きながら実際に身体を動かす事によって、より多くの気付きが得られるでしょう。エアーでも、何かを叩い…

文教大学第11回「ドラムセットの記譜」~後編~についてのレポートを読む 14 dic. 2023

今回もまずまず良レポが多かった! ところで出席について。レポートの提出を以て出席とみなす、というところで考えるとぎりぎりの境界線にいる学生がちらほらと・・・(^^;)いやー全講義終了まであと4回です、頑張っていきましょう! 本日の空耳☆ハイハット…

文教大学第10回「ドラムセットの記譜」~前編~についてのレポートを読む 07 dic. 2023

楽譜についての講義。皆様苦手なところかと思えばいやいや。熱いレポートをたくさん頂きました。後編も頑張っていきましょう。 ちなみに今週末土曜日、珍しく昼間のライブがあります。2023年12月9日(土)Open 12:00、Start 13:00、千葉みなとJAZZ&BA…

文教大学第9回「歴史を彩る名ドラマー達」~エスニック(ラテンキューバン)編~についてのレポートを読む 22 nov. 2023

今回は印象に残る素敵なレポートをたくさん頂きました。有り難い事です。 ラテンキューバン音楽の良さを、多くの学生に認知して頂きました。 さて次回からはドラム譜の読譜についてです。内容がガラッと変わりますが、あと一息、頑張っていきましょう! 本日…

文教大学第8回「歴史を彩る名ドラマー達」~フュージョン編~についてのレポートを読む 20 nov. 2023

素晴らしいレポートを送ってくる学生も多い中、しかし・・・ やはりまだ別学生同士、同じ内容のレポートが送られてきます。レポートは必ず講義をよく聴き、必ず自分自身の言葉で書きましょう。それがマナーであると思います。 集めたレポートを検索にかける…

文教大学第7回「歴史を彩る名ドラマー達」~ロック編~についてのレポートを読む 10 nov. 2023

いやー着々と読み進め、スケジュールに追い付きました。ロック系にはみなさん一際興味を持っている感じが伝わってきました。次回フュージョン編も頑張っていきましょう! ☆印象に残った言葉: たばこをふかしながら演奏する人もいて面白いと思った。 才能が…

文教大学第6回「歴史を彩る名ドラマー達」~ジャズ編~についてのレポートを読む 9 nov. 2023

沖縄から東北へとここしばらく旅が続き、レポート読みが滞ってしまいました(>_<)沖縄ではなんとか一回分読み終えたのですが・・・ 講義をよく聴いている事が感じられるレポートが多く、感謝、感謝。 印象に残った言葉: 個人的にエルビンジョーンズについて…

文教大学第5回「ドラムセットの歴史」~その成立の過程~についてのレポートを読む 27 oct. 2023

今回も感想文みたいなのがやや多かった感。それでもみんな頑張っているのが伝わってきます(*^_^*) 先生も精一杯遊びつつ、しかし仕事も頑張ってますよ(笑) 印象に残った言葉: 私は大学で友人にお願いしてドラムセットに初めて触れてみた。映像では伝わら…

文教大学第4回「ドラムセットを構成する各楽器について」~後編・ドラムヘッド、スティックについて~ 18 oct. 2023

第2回め分で危惧していた感想文状態ですが、大きく改善されてきました(*^_^*)講義内容のまとめに加えて授業を受けての感想が付くという最強のスタイル!通常まとめばかりで、もちろんそれでも良いのですが今期はやはり素晴らしい☆ 本日の空耳☆ まとまりがあ…

文教大学第3回「ドラムセットを構成する各楽器について」~前編・シェル、シンバル、ハードウエアについて~へのレポートを読む 12 oct.2023

今回も感想文みたいなレポートが多かったですが、文章のみでまとめたとしても前回よりは講義の内容そのものをまとめてあるものが増えていたのでそこは一安心。このあと第4、第5回は講義内容のまとめが第一に大切、第6~9回については動画鑑賞がメインな…

文教大学第2回「基本的なセット、各部名称とその役割について」についてのレポートを読む 7 oct. 2023

早くも第2回。前回はレポートに講義を受けての様々な感想が寄せられとても良かったのですが、今回も感想文の様なものが多く・・・いやーとても珍しい事なのですが。 しかし今回からは本題に入っているのでやはり講義のまとめが必要となります。前回はほぼガ…

文教大学第1回「ドラムセットとは」~楽器の構造、歴史、繰り出されるリズムの構造について~についてのレポートを読む 5 oct. 2023

受講登録期間を過ぎ、成績登録のためのプログラムを作成し終え、ようやくにして第1回分のレポートを拝読させて頂きました。 いやー感動致しました。 ご提出頂いたレポートですが、ほぼ全て熱心に受講している事がこちらに伝わってくる素晴らしいものでした…

文教大学あだちキャンパスでの講義に備える 11 agosto 2023

いやー昼間飲んだくれてしまい眠い目をこすりつつ4時間半ほどかけて講義のコンテンツの外側だけ設定し終えました。肝心の中身についてはまだ完成度ゼロですが(笑)、時間になったら講義のお知らせを届けたり、小テストやレポートの問題が出てくる様に設定…

第15回「ドラムセットが繰り出す様々なリズム」~後編~についてのレポートを読む 4 agosto 2023

これにて春学期終了ということで受講しての感想をたくさん頂きました。ありがたいことです。飛騨高山よりのリモートワークとなっています。 本日の空耳:二段符・・・二段譜フェイスドラム・・・ベースドラム 印象に残った言葉:サンバのリズムよりは、アク…

文教大学第14回「ドラムセットが繰り出す様々なリズム」~前編~についてのレポートを読む 26 julio 2023

なんだか拍子抜け・・・というか、結構講義でしゃべった事と脈絡ないどこかからの引用や逆に講義でしゃべった内容を文字化して貼り付けただけのものがちらほら目立つ今回・・・いやー今までこれほどひどい事はありませんでしたが今期の学生どうしちゃったん…

第13回「ポリリズム」についてのレポートを読む 20 julio 2023

実技4回中の2回目。ここいらへんのレポートでは実際に演奏するなり身体を動かしたりしてみての発見や感想を書き留める事が重要となります。 ところでまのんちゃんはいよいよ夏休みに入ります☆園帰りからいきなり千葉のオークラホテルに宿泊となる予定(笑…

第12回「ドラム演奏とは」~黒いリズムを白い技術で~についてのレポートを読む 14 julio 2023

珍しく空耳なし。いよいよ実技編という事で真剣な取り組みが感じられるレポートも多く、良い感じです♪ 印象に残った言葉: 個人的には、裏拍のリズムの方が、音楽に乗れると感じた。アフリカ由来のリズムと書いてあったため馴染みがないかと思ったが、意外と…

第11回「ドラムセットの記譜」~後編~についてのレポートを読む 12 julio 2023

先週はまた忙しくて、せっかくパーに戻した読むタイミングが再び一週遅れとなってしまいました(>_<)次回分からはいよいよ実技でございます。 本日の空耳☆ カウエル・・・カウベルGグラフ・・・Gクレフ第一感・・・第一間第2巻・・・第2間トーン記号・・・ト…

第10回「ドラムセットの記譜」~前編~についてのレポートを読む 5 julio 2023

吹奏楽の大御所に対しての意見とか、たぶんそこには何のしがらみも利益関係もないオレならではと思う。だけど、誰かが口にしなければ若者の被害者は増える一方なので・・・・(>_<)まあ現場では専門の方々はみんな言っていると思うんだけど・・・ ところで今…

文教大学第9回「歴史を彩る名ドラマー達」~エスニック編~についてのレポートを読む 4 julio 2023

エスニック編とは言いつつも全てラテンキューバンドラマーの紹介です。みんなよく観察しているなあという印象。ドラムやドラムが携わる音楽についての理解も深まっている様で嬉しいです。ラテンキューバン音楽についての認識を深めると意味でも我ながら良い…

文教大学第8回「歴史を彩る名ドラマー達」~フュージョン編~についてのレポートを読む 3 julio 2023

今週末にはまたまたライブ(7月7日 金曜日 千葉みなとJAZZ&BAR clipper)があって、もしかしたらフュージョンの範疇と捉えられる様な演奏もあるかもしれません。連日の読み進めによりあと少しで規定に追い付きます。今週水曜日の配信が第12回「ドラム演…

文教大学第7回「歴史を彩る名ドラマー達」~ロック編~についてのレポートを読む 2 julio 2023

着々、着々と読み進めております。大学の方からレポートに生成系AIを使った場合の対応をはっきりとする様にという通達がありました。別に使ったら使ったで、それで的確にまとめとなるなら良い気もしますが、いやー現実的には普通にまとめるのと同様に、同じ…

文教大学第6回「歴史を彩る名ドラマー達」~ジャズ編~についてのレポートを読む 30 junio 2023

うーん、この手の講義に関しては私の話した事をまとめるだけでは片手落ちで。やはり視聴してみての感想を書き留めるべきでしょう。シラバスにその事を相当強調して書いてあるつもりなのですが、やはり双方向のやり取りがないと伝わらない事も多いのかと思い…

文教大学第5回「ドラムセットの歴史」~その成立の過程~についてのレポートを読む 29 junio 2023

今回からドラムセットの歴史について。着々と読み進めております。空耳の指摘しか出来ず申し訳ございません。でも何もしないよりはと、頑張ってます!もちろんレポートにはきちんと目を通しています。 本日の空耳☆カンベル・・・カウベルアテネの廃墟の第四…

文教大学第4回「ドラムセットを構成する各楽器について」~後編・ドラムヘッド、スティックについて~のレポートを読む 28 junio 2023

いやー本当に、レポートをこれほど読み進められない年は初めてです。なんとまだ第4回目ですが、ひたひたと読み進めています。 本日の空耳☆タフラ・・・タブラコーテットヘッド、コーデッドヘッド、コーデット・・・コーテッドヘッドバイオン・・・倍音コー…

文教大学第3回「ドラムセットを構成する各楽器について」~前編・シェル、シンバル、ハードウエアについて~のレポートを読む 1 junio 2023

読めるうちに読めるだけ読んでます。ようやく4月配信分のレポートを全て読み終わりました。 さて、もう少し頑張ってみよう! 本日の空耳☆ バーナード・バーリー、バーナード・パージ―、バーナード・バーディー・・・バーナード・パーディー Aジルジャン20イ…

文教大学第2回「基本的なセット、各部名称とその役割について」のレポートを読む 31 mayo 2023

今期もアツいレポートがたくさん寄せられ、嬉しい限りです。ぎゃー・・・というか、ここまで12時間読み続けても2回分しか読み切れないという・・・第1回のガイダンスなどは内容がシンプルなためレポート読みの時間も少なくて済みましたが、これからもっと…