高校生の頃、深夜のFM放送に「民族音楽を訪ねて」という番組がありました。それを聴くのが趣味だったのを思い出し、久々に番組を録音したものや、その他、声明を聴くのも好きだったので、そんなのも合わせて、聞き直してみました。
 チベット仏教の音楽なんか、心に響きますな。何を言っているのか全くわかりませんが、超低音の合唱や独特なラッパの音、それに小さい銅鑼にも似たシンバルの音。
 近いようでそれとはやはり別物に響く日本の声明。宗派によってかなり違った響きを持ちますが、私は華やかな真言宗豊山派(ぶざんは)のものが好きです。日蓮宗の勇ましい団扇太鼓も、また良いものですけど。
 「民族音楽を訪ねて」・・この番組のおかげで、まだ高校生のうちに世界各地の民族音楽を知る事が出来ました。
 例えば、一口にアフリカの民族音楽といっても、北部ではイスラムの影響が強いですし(アラベスク模様のようなイメージがあります)、キューバ音楽へはもちろん、世界のポピュラー音楽に大きな影響を与えた躍動するリズムは主に西部低緯度地域のものです。ヨルバ、ダホメ、イボ、コンゴ、カラバリなんて民族、あるいは古王国の名をキューバでは良く耳にします。
 東アジアでも日本、韓国、中国等音楽が違いますものね。国内でも地方によって多様な違いがありますね。この場合は民俗音楽でしょうか。
 またこの番組の中で紹介されるタイトル、例えば「トゥアレグの太鼓」とか「救済者ゴンポに捧げる音楽」「トングサ谷のフォークソング」等々の、当時何か怪しい呪文のように聞こえた言葉が心の隅に留まり、それが世界各地への興味をさらなるものにしてくれました。

DrumStudio LA FIESTA