一度は諦めかけた暗譜であるが、どうやら何とかなりそうだ。
結局のところ叩くより何より、先週楽譜を精読した事が大きく効いている。
結局のところ練習よりもイメージの結びが大切だって事だ。
いや、練習だって大切だけど、練習するにあたって自分のエネルギーをどういう方向に向かって使うのか、目的意識次第で時間効率がまるっきり違ってくるという事。
高校生の頃師事していたピアノ師匠がよく図書館に行って楽譜とにらめっこするんだよって言ってたけれど、西洋クラシックをやるならば楽譜と対峙する事が大切なんだなー。
今回のマイク・マウワーの作品はジャズやラテン、ブラジルのイディオムをふんだんに使っているとはいえ、形式に沿って書かれたクラシック作品だ。
5月8日に浅草で演奏する「Opus di Jazz」、ドラムとベースが入った作者の理想型では日本初演となるそうだ。
マウワーは前回に続いて「Sonata Latino」、それから今回はボーリングの「ジャズ組曲1番」より、ピアソラの「Primavera, Lo Que Vendra」などなどを演奏予定です。
ところで8日のメイン、金井康子さんの演奏は素晴らしい。
ピッチやリズムといった基本要素に秀でているなんてのは当たり前過ぎて語るにも値しない事柄であるが、とにかくあの人間味溢れるのびのびとした歌は一級品だと思うな。
もちろんフルート界では知らぬものはいない、といったところであるが、是非このまま突っ走ってメジャーデビューを果たしてほしい!
タレントまでこなしたら本当に面白いと思う。
ところで、ここのところ組織の柱となる構想のまとめとか、新しい企画のアイデア出し・・・そのようなものが目白押しで全く休む間がない。
演奏するのも楽しいけれど、自分としては「何かを作り出す」事に関しては、別に演奏するにこだわることなくやりがいを感じている。
機会があるならば政治に関わりたいくらいだ。
日本の事、世界の事、それらについて力を伴う形で関わっていけるならば、これ以上やりがいのある事はないだろう。
- 今後のライブ予定-
2010年5月4日(火)みどりの日
千葉市みどりの協会主催 藤田浩司ピアノライブ 当日先着100名様限定
稲毛記念館 http://www.cga.or.jp/004013/
千葉市美浜区高浜7−2−3
Tel:043-277-4534
13:00 - 14:00
藤田浩司(Pf) http://kojifujita.com
藤巻良康(Bs)http://blogs.yahoo.co.jp/letsgroove0410
吉羽一星(Perc)
☆ゴールデンウィーク中に行楽地での演奏ですので、わかりやすい曲メインで演奏します!
2010年5月8日(土)
金井康子フルートカルテット
浅草 ZINC http://music.geocities.jp/zinc_asakusa/
東京都台東区雷門2-17-13 雷門ウスイビル 8F
tel 03-6680-2830
open 18:00 〜 23:30
Charge 3,000yen
フルート:金井康子
ピアノ:志村和音
ベース:藤巻良康
ドラム:藤田浩司
☆演奏曲目☆
ピアソラ:ブエノスアイレスの四季 から
ピアソラ:来るべきもの
ボーリング:ジャズ組曲第1番から「バロック&ブルー」「センチメンタル」「フガッチェ」「アイルランド風」
ボーリング:ジャズ組曲第2番から「いたずらっこ」「ジャジー」
マウワー:ソナタ ラティーノ
マウワー:OPUS DI JAZZ (カルテット版:日本初演)
2010年5月12日(水)
鹿教湯温泉(かけゆおんせん)
東京方面からのアクセス
•お車で
◦練馬IC → 関越自動車道・上信越自動車道 → 東部湯の丸IC → 18号・152号(丸子町方面へ)・254号(松本方面へ) → 鹿教湯 ※東部湯の丸ICより50分
◦高井戸IC → 中央自動車道・長野自動車道 → 松本IC または 豊科IC → 254号・三才山トンネル → 鹿教湯 ※松本ICより50分
•電車で
◦東京 → 長野新幹線 → 上田駅下車 → バス(千曲バス「鹿教湯温泉行き」)・タクシー → 鹿教湯 ※上田駅よりバスで70〜40分
◦新宿 → 特急あずさ → 松本駅下車 → バス(松電アルビコバス「鹿教湯温泉行き」、または“信州観光バスの直通送迎バス”)・タクシー → 鹿教湯 ※松本駅よりバスで50分
詳細未定
2010年5月13日(木)
長野グルービー
〒380-0826 長野県長野市大字南長野北石堂町1398
tel:026-227-0480
詳細未定
2010年14日(金)
長野ZAZA
〒380-0822 長野県長野市大字鶴賀南千歳町876−16
tel: 026-227-3191
詳細未定
cozy-corner〜藤田浩司(ふじたこうじ/koji fujita)のblog