レコーディング

BIOSが立ち上がらなくなった(笑) 25 marzo 2024

Windows10のまとまったバージョンアップが回復パーティションが足りないかなんかで出来ないと表示されるので、じゃあ拡張してやろうじゃないかと試みたところ・・・大失敗しました(笑) なんと再起動したらBIOSさえ立ち上がらないという(^^;) F2やF11、Dele…

オーバースペックな外部記憶メモリはブタに真珠(苦笑) 11 febrero 2023

紆余曲折を経てつい最近我が家のSONY ICレコーダーファミリーに新しく2人が加わりました。 1台はPCM-A10。ハイレゾ録再できるという代物。またリハーサル機能搭載で少し演奏すると最適の録音レベルに調整してくれるという。実際使ってみたところ、録音レベ…

YAMAHAのPSS-A50で楽譜入力 10 febrero 2023

この小ささは便利!自分のせまいリビングの机の上にも置ける! 楽譜ソフト側のMIDI出力先をこのPSS-A50に設定すればキーボード側のクリックが鳴り、ストレスなくリアルタイム入力出来るからこれは楽ちん。 まあスタジオに行けばもっと楽に作業出来るのですが…

「Rec'n Share」ミュージシャンが知っておきたいアプリその2 5 febrero 2023

いやーこれまたすごいアプリ!曲を読み込ませると自動的にクリック(メトロノーム)を付けてくれます。しかも曲の始まる前にそのテンポでカウントしてくれるという。テンポを変える事も出来、超便利。たとえば先日の「Moises」でドラムの音源を抜き、その音…

「Moises」ミュージシャンが知っておきたいアプリその1 1 febrero 2023

こりゃー参りました。ドラムの音やボーカルなど、これと思った音が完璧に消える!!!今まで2万円くらいしたプラグインアプリ(ZynaptiqのUNMIX::DRUMS)を使ってもここまでのクオリティは出せなかったという。別次元ですよ。これがなんと無料。いやいやい…

SonyのICレコーダーICD-UX575Fを購入! 25 nov. 2022

この手のアイテムを買うのは結構久し振り。音質とかは四半世紀前にほぼ完成の域に達していると思うのその点に関してはあまり期待なく(笑)とはいえ使い勝手の進歩に期待。その点やはり確かに前進を感じました。以前の主力ICD-UX544F(ピンクのヤツ)と比べ…

SONYのMDR-CD900ST密閉型スタジオモニターヘッドホンが壊れる 12 marzo 2022

自分の制作に使用するヘッドホン用途には驚異的な耐久力を見せてくれて過去に一度も壊れた事がないほどなのですが、スタジオで大勢の人が利用するものはどうしても使える期間が短くなります。なんと昨年に続いて今年も壊れました(>_<)イヤーパッドの交換など…

Windows11アップグレード 22 enero 2022

今さらですが、スタジオのノートパソコンを思い切ってWindows11へとOSをアップグレードしてみました。インストール中に「あなたはそこに100%です」などとおかしな日本語が出て来てびびる。インストールしてみるとインターフェースが大分違う。。。やはり左端…

ソニーのICレコーダーが寿命 27 dec. 2021

2013年から8年間よく頑張ってくれたと思います。急に録音する音が謎のコンピューター音の様になり、続いて充電兼用のUSB端子が認識出来なくなりました。よくあちこちに忘れていき、その度に無事帰還している強者。 ところで替わりはないかとネットで検索を…

久々に温泉ピアニスト 15 mayo 2021

引き続きコロナ渦の中ではありますが。しかし同じ千葉県でも自分の居住区域やこちらの温泉旅館のある地域では緊急事態もまん延防止も出ていないんですよね。きちんとした対策を取りながら営業を続けていく事、いける事、とても素晴らしい事であると思います…

オーディオインターフェースを増設の上、連結する 23 febrero 2021

タスカムのCelesonic US-20x20、昨年に続いて2台目を購入。連結を試します。同機種同士という事でとても便利に出来ています。ハード側、表面左側のスイッチ一発でマスター側とスレーブ側を決める事が出来ます。 DAWソフトでオーディオデバイスを確認してみ…

DELLのVostro3490に今度はSSDを増設する 22 febrero 2021

先日、メモリを増設した時に2.5インチベイが空いているのに気付いたので、今度は保存領域としてSSDを増設しちゃいました。まずはバッテリーのコネクタをはずし、安全に、安全に。今回も取り付けるだけなので超余裕。作業はネジを回すくらい。さて、取り付け…

DELLのVostro3490にメモリを増設する 19 febrero 2021

ドラマーズライブ用のPCは昨年買い換えたばかりですが、メモリを増設しました。いや音声しか扱わないし8GBで十分じゃんと思っていましたが、本当にごくたまに再生する音声がつまる時があって・・・たまというのも過去に1、2回というレベルですが、しかし他…

CLASSIC PRO MSC1を使ってBD内にマイキングする 18 febrero 2021

今年は日々研究しております。今日はショートタイプの激安マイククランプ、CLASSIC PRO ( クラシックプロ ) / MSC1を使ってバスドラの中にマイクをセットしてみました。まあ普通にK&MのBD用超ショートブームをなぜか3本くらい持ってますが、しかし狭いスタ…

NI KOMPLETE CUBAのClaveを入れ替える 10 febrero 2021

Native Instruments社のソフトウェア・サンプラーKontakt上で使うキューバのリズムアンサンブルセットがコンプレートの「キューバ」なのですが、今回、気合いを入れてエディットに挑戦してみました。もっと早くやれよという話でしょうが(^^;)ちなみにお値段…

Roland FA-06を主にDAWコントローラーとして使ってみる 7 febrero 2021

日々、勉強でございます。ローランドのFA-06、ホントはJUNOでもいいやと思っていましたが、黒い鍵盤が不人気で価格差が殆どない。という事で今回このFA-06を購入。一番惹かれた点はSuperNATURALのピアノ音源を搭載しているという点であったわけですが、これ…

CRYPTONの初音ミクNTを初めて使ってみた 5 febrero 2021

大変遅ればせながら(笑)初音ミクを使ってみました。piapro studioというソフトに入力していくわけですが、ちょっとリアルタイム入力のやり方はわからず、ペンで音符をいちいち書き込んでいくというスタイル。。。音域はC3-C4あたりから拡げていくと良い感…

ドラム音源 FXpansion BFD3 4 febrero 2021

KOMPLETE 12 ULTIMATE Collector's Editionに入っているドラム音源と比べると、より音がつまっている感じがします。しまりのある音。キットもジルジャンのシンバルを選んだりとか色々と細かくこだわりの設定が出来ますが、ひとまずプリセットを選んで使って…

NASを構築&HDD2台交換&ノイズの原因を探る 17 enero 2021

毎回同じ様な記事ですみません。作業日誌は備忘録として大切ですのでm(_ _)m いや以前一度チャレンジして完璧でないままに捨て置いていたNASを再構築してみました。NURO光のルーターF660Aは裏パネルにUSBのコネクターがあり、ハードディスクを繋いで簡易的に…

AKGドラムマイクセット付属のマイククランプが壊れる 19 agosto 2020

AKGのドラムマイクセット 21 febrero 2020http://kojifujita.com/blog/archives/2020/02/akg21_febrero_2020.htmlで気に入って結局2セット購入してしまったこのマイクセット。しかもオーバーヘッドは高音中心に拾い、シンバル用と割り切ればとても良いもの…

劇伴の作曲完成 7 julio 2019

いやー苦しかったけれど、なんとか当初の予定通りに完成。先週木曜から作業を始めてあいだにレッスン1回と大学をはさんで一週間ちょい。こういうのは詰めようと思えばきりがありませんが、とりあえず本日以降は創作する余裕がないので予定通りここまでとさ…

TASCAM DR60MKⅡを購入 15 junio 2019

グランドピアノの音をなんとか気軽に取れないかと思って見つけた機材がタスカムのDR60MKⅡというレコーダー。これ、本来はカメラ用らしいですが単体でも十分行ける感じです。マイクプリがオーディオインターフェースと同じヤツでマイク2本つなげてファンタム…

悪戦苦闘 19 mayo 2019

Native Instruments社の「KOMPLETE 12 ULTIMATE Collectors Edition」今、手元にありますが、苦闘しております。膨大なインストール時間。一昨日の午後からやってますがその夜仕事に出て帰ってきてもなお完了していないという。噂のマックス、3台のPCで使え…

年末に買った2台の中古PC。 そのうちの1台がすぐ落ちてしまう様になり修理を決意。 BIOSからのチェックメニューでSSDのエラーを確認。 これが落ちるたびにここのエラーが出たり出なかったりするのがまた始末が悪い。 そうこうしているうちに落ちる頻度が高…

リビングで使っているオーディオインターフェースのひとつはプリソーナスのオーディオボックス44VSLです。 確か2012年より丸6年近く使い続け、メーカーページで確認してみたところ最近生産完了となった模様。 これを使って先週までは正常に機能していた…

自分の周り、ICレコーダーだらけですが、新製品発売と同時にまたまた購入(>_ というのも、手持ちの中では携帯性において一番気に入っている「ICD-UX544F」の電池持ちが極端に悪くなってきたため、その代替品として。 しかし裏切られました(>_SONYのICレコー…

もう異次元の快適さ。 動画編集には今まで同じくCORELの VideoStudio 12 Plus を使っていたわけですが、これを買ったのが2010年、6年経ってソフトウエアは劇的な進化を遂げていました! とにかくレンダリングが速い! これだけでも待ち時間の短縮がものすご…

またミックスを作ってみました。 素材が変わるわけではないので、そんなに変わり映えはしないかな。 HDR-MV1をマイク代わりとしてもう一台、買い足してみたい。 はじめからコンプがかかったような音は、クラシックには向かないだろうが、ドラムが入るような…

ハンディレコーダー比較 26 marzo 2016 (http://kojifujita.com/blog/archives/2016/03/26_marzo_2016.html)の記事で考えたマルチトラックレコーディングを実際にやってみました。実際にやってみると、ラフでは結構難しい。 共鳴板の上あたりに立てたピアノ…

ひっさびさにハンディレコーダーの録り比べをしてみました。 レコーダーは古いヤツ同士ですがタスカムDR-07とローランドR-09とソニーのボイスレコーダーICD-UX544F、それに同じくソニーのHDR-MV1。 これらをグランドピアノの中に脚付きで仕込んでみた。 あと…